fc2ブログ

新機材導入!!

02 28, 2012
KORG MR-2000S-BR導入しました!!!

IMG_5164.jpg

これによりDSDマスタリングに対応しました!

DSDとは何ぞや?と言う人はこちらのサイトに詳しく説明してあります。

http://www.super-audiocd.com/aboutsacd/

簡単に説明するとCDなんかに音楽を記録する時に採用されてるのはPCM方式です。これはアナログ波形をサンプリングそして量子化してデジタル信号にしています。なので、サンプリング周波数やビット数が高くなればなるほど元のアナログ波形に近い信号が作れるという事です。レコーディングではより高音質に記録する為ハイビット、ハイサンプリングで行う時があります。

で、DSDはといいますとPCMとは考え方が違います。音のアナログ波形を1bitのデジタルパルスの濃度で表現します。CDの数十倍ものサンプリング周波数でサンプリングを行いますので、元のアナログ波形に近いワケです。ま、音がむちゃくちゃリアルてことです。

今やDSDマスタリングは定番になりつつあります。

ちょっと試しに今進行中の音源でマスタリングをやってみたのですが、巷で言われてる通り音像がしっかりでてきますね。 使い方としては、DAしてアウトボード等を通過した後、MR-2000SにDSDで落としダウンコンバートするというやり方、2MIXをDSDにアップコンバートしMR-2000Sで再生アウトボードに通してADするというやり方など色々あるみたいでどの方法が良いかはこれから検証してみないといけませんね。

にしても、DSDかなりいいです! これでまた一つ上のマスタリングが行えそうです!!

http://www.dots-sound.com/

それから以前もお知らせしましたが、3月1から10日まで東京出張など等で休業いたします。

よろしくお願い致します。


スポンサーサイト



4 CommentsPosted in +機材
Profile

ドッツS

Author:ドッツS
熊本・レコーディングスタジオ

(http://www.dots-sound.com)

最新記事
最新コメント
Categories
Link
Instagram
ブロとも申請フォーム
月別アーカイブ