FATSO
08 28, 2009
8月のレコーディングが一段落しました。で、曲達の編集・TD作業の日々が続きそうです。
TDの時、活躍してくれるのはやっぱこいつ!!

「Empirical Labs FATSO EL7」です。
このブログにも度々出てくるこの機材はどういうものかというと、
「アナログ回路をデジタル制御することで、ヴィンテージ感覚に満ち溢れた様々なアナログデバイスの温かみをサウンドにプラスできるオプティマイザー&コンプ/リミッターです。D.A.Wのプラグインにあるようなデジタルシミュレーションではなく、本物のアナログ回路から導きだされるサウンドは、デジタル素材に素晴らしく音楽的な響き(倍音成分)を与える事が可能です。」
ぼくは、録音でちょっと軽くなってしまった音なんかにFATSOをインサートしてます。音がぶっとくなるんですよね。
あと、最終的の2MIXにかける場合もあります。
ホント大活躍してくれます。
最近、FATSOのプラグインがでたみたいで...すごく気になります。
http://www.uaudio.com/products/software/fatso/index.html
TDの時、活躍してくれるのはやっぱこいつ!!

「Empirical Labs FATSO EL7」です。
このブログにも度々出てくるこの機材はどういうものかというと、
「アナログ回路をデジタル制御することで、ヴィンテージ感覚に満ち溢れた様々なアナログデバイスの温かみをサウンドにプラスできるオプティマイザー&コンプ/リミッターです。D.A.Wのプラグインにあるようなデジタルシミュレーションではなく、本物のアナログ回路から導きだされるサウンドは、デジタル素材に素晴らしく音楽的な響き(倍音成分)を与える事が可能です。」
ぼくは、録音でちょっと軽くなってしまった音なんかにFATSOをインサートしてます。音がぶっとくなるんですよね。
あと、最終的の2MIXにかける場合もあります。
ホント大活躍してくれます。
最近、FATSOのプラグインがでたみたいで...すごく気になります。
http://www.uaudio.com/products/software/fatso/index.html
スポンサーサイト